学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

身体の一部がぶっ飛ぶ表現

日本語で、「目が飛び出す程高い」とか、「腰が抜ける」という表現があります。実際に、目は飛び出さないし、腰砕けになるだけか、単にびっくりしただけで、腰が抜けたりはしないです。中国の諺でも、「怒髪天を衝く」というのがあります。幾らなんでも、髪の毛は立ち上がらないし、例え立ち上がったとしても、天まで届くのは不可能です。こういう大袈裟な表現が、英語にもあります。

laugh one’s head off
頭が飛ぶ程(激しく)笑う

work one’s butt(又はtail) off
お尻(又は尻尾)が千切れる程(必死で)働く

cry one’s eyes out
目が飛び出る程(激しく)泣く

~~ one’s heart out
心臓が飛び出る程(激しく)~~する
心を込めて~~する

応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
スポンサーサイト



今日はスターウォーズの日、理由は?

今日5月4日は、アメリカでは、スターウォーズの日です。理由は、スターウォーズ中の台詞「May the force be with you!」(フォースが共にあらんことを)の「May the force」と、「May the forth」(5月4日)の音が似ているからです。つまり駄洒落です。

英語圏の人も、駄洒落を言います。駄洒落という言葉もあって、punと言います。uの発音は、funやsunと同じです。

日本でも、駄洒落は、駄洒落自体が面白くて笑うというより、馬鹿馬鹿しいことを言っている人を笑いますが、アメリカでも同様です。少なくても、スマートなジョークでないことは確かです。

応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析