学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

有言実行?不言実行?口だけ?

Talk the talk.
Walk the walk.


この表現を使うと、簡潔に言えます。上が「言うことは言う」、下は「やることはやる」という意味の決まり文句です。

どうして「やること」がwalk なのかと不思議に思っていらっしゃる方。これはtalkと韻を踏んでいるからです。以前の記事中でも言いましたが、スローガンやキャッチフレーズは、日本の場合、俳句の影響で、文字数が5-7-5になることが多いです。その為に、少々無理をすることもあります。それに対し、英語圏では詩が韻を踏むので、同様に少々無理をしても韻を踏む単語を使います。キャッチフレーズ、決まり文句等で、「どうしてこんな単語なのか?」と不思議に思ったら、韻を踏んでいるかを確認すると、なるほどと思うことがあります。

前置きが長くなりましたが、この表現を使って、それぞれを言ってみます。

You talk the talk and walk the walk.
(あなたは言う事も言うけれど、やることもやる。=>有言実行)

She doesn’t talk the talk, but she can definitely walk the walk.
(彼女は何も言わないが、やることは間違いなくできる。=>不言実行)

He can talk the talk, but can’t walk the walk.
(彼は言う事は言うが、やることはできない。=>口だけ)

アメリカ人のプロアスリートは、結構大口を叩く人が多いです。そこで、でかいことを言ったのに、試合で活躍できないと、よく解説者が下の様に言っています。

If you talk the talk, you have to walk the walk.
(言う事を言うなら、やることもやれ。)

You have to walk the talk.
(言ったことをやれ。)

応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
Spot on
You hit the nail on the head. I must be careful to practice what I preach. The only problem is: as I live in Japan, it's not always easy to yank the right word flat out of my rusty, screwed-up grey matter.
[ 2015/01/08 18:07 ] [ 編集 ]
勉強になりました!
はじめまして。
日本語の慣用句のような言葉を英語で表現することはなかなか難しいですが、意外とできるものなんですね!
とても興味深い記事でした。
[ 2015/01/08 22:10 ] [ 編集 ]
ぱびるんさんへ
意外と似たような表現があったり、同じような表現だったり、言葉や文化が違っても、人間は考えること、感じることが同じだなと思うことの方が多いです。勿論、日本語だと簡潔に言えるのに、英語だと長ったらしく説明しないといけなかったり、逆もありますが。
[ 2015/01/10 10:14 ] [ 編集 ]
この言い回し
知らないと、全く意味が分からないですよね。たくさんの例文と一緒に丁寧な説明ですごく分かり易かったです。ホント英語圏の人って韻を踏むのが好きですよね^^ 私も英会話マスターのブログを書いているので、またお邪魔します。
[ 2015/01/10 20:21 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/01/17 13:48 ] [ 編集 ]
なるほど参考になりました
[ 2015/01/23 09:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析