学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

勝ち越し、負け越し、貯金、借金

スポーツの話題で、よく使う言葉です。

まず「勝ち越し」は
a winning record

「負け越し」は
a loosing record

「~~は勝ち越している」、「~~は負け越している」と言う場合は、動詞haveを使います。

例:The Dodgers have a winning record.
 (ドジャースは勝ち越している。)

  12 teams have losing records.
 (12チームが、負け越している。)

「負け越し」は他にも「sub .500」という言い方があります。「.500」は、話す時は「.」を発音しないで、「five hundred」と発音します。この「.500」は「0.500」、つまり「50%」です。そこで「sub 500」は「50%未満」という意味です。

ここで少し話がそれますが、小数点以下は、日本語では数字を1つ1つ読み上げて行きます。例えば「0.123」なら「レイ点、イチ、ニ、サン」です。英語でも同じ様に、「zero point one tow three」と発音します。

ところがスポーツの勝率や、野球の打率は、小数点以下三桁までと決まっているので、三桁の数字を発音するのと同じ様に発音します。但し勝率の場合は、「sub 500」と言う以外は、殆どの場合「%」で言います。野球の打率の場合は、「3割2分1厘」なら、「three hundred twenty one」と発音し、それ以外の言い方は、絶対にしません。

次は「貯金」と「借金」です。これは勿論、実際の貯金、借金ではなく、5割より勝利数、敗戦数が、幾つ多いかを表すのに使う表現の場合です。これには前述した「.500」と、「over」、「under」を使います。この場合も、「.」は発音しません。

まず「貯金」は
~ games over .500

「借金」は
~ games under .500

貯金数、借金数が1の場合は、当然「~~ games」の部分が「1 game」になります。

「~~は貯金が○ある」、「~~は借金が○ある」と言う場合は、be動詞を使います。

例:The Dodgers were 22 games over .500 at the end of the last season.
 (ドジャースは、昨シーズン終了時に、貯金22だった。)

  The Lakers are games under 13 games under .500 as of now.
(レイカーズは、現在、借金13だ。)


応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2016/10/20 13:04 ] [ 編集 ]
来週ドジャース観戦に行きます。アメリカ人ファンと話すのに使おうと思います。ありがとうございました。
[ 2019/08/16 11:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析