学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

通じない和製英語#5 ガッツポーズとハイタッチ

両方共、スポーツをしている時に、よくやる行為です。カタカナですが、両方共、完璧な和製英語で、アメリカでは通じません。英語ではどう言うかと言うと、

ガッツポーズ
fist pump
これは全く違うので、絶対に通じません。

ハイタッチ
high five
こちらは、「ハイタッチ」と言って、手を上げたら通じる可能性はありますが、touchという事葉に、少し猥褻な響きがあるので、言われた方は、嫌な感じがします。私が日本にいた頃は、この事葉は無かったので、初めて日本のサイトで見た時は、気持ちが悪かったです。

ちなみに、野球で「タッチアウト」、「タッチプレー」等、「タッチ」という事葉を使いますが、これも日本語で、英語では全部tagと言います。又、日本の鬼ごっこと全く同じ子供の遊びが、アメリカにもありますが、そのことをtag、「鬼ごっこをする」は、play tagと言います。

tag(タッグ)は、日本人なら、特にプロレスファンなら、誰でも知っている事葉です。「タッグチーム」とか、「タッグを組む」という様に使われます。そこで、「コンビを組む」という様な意味と勘違いされていることもありますが、そうではなくて、選手交代の際に、タッグ(タッチ)をするからです。

応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
通じない和製英語がたくさんあるのですね。オンライン英会話で習得できないか試行錯誤中です
[ 2014/01/29 15:39 ] [ 編集 ]
ちわちゃんさんへ
なまじ和製英語があるから、紛らわしいですよね。
[ 2014/02/04 17:04 ] [ 編集 ]
High Fiveは、人気YouTuberのRyan Higaがやっていたので
知っていましたが、
ガッツポーズは知りませんでした。
Google翻訳で「ガッツポーズ」を英訳したら
「Guts pose」と出ました(驚)
[ 2014/02/12 00:41 ] [ 編集 ]
まろさんへ
お返事が遅れて済みません。

Google翻訳は、時々おかしなのが出て行きます。実は、日本で発売されている、英和辞典、和英辞典でも、おかしいのがあります。日本語が分るアメリカ人に見せると、おかしいといいます。恐らく、死後になったものが、今でも載っているのだと思います。例文も、意味が分からないと言われることがあります。
[ 2014/02/25 18:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析