学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

色を使った表現#6 緑の親指

to have a green thumb

直訳すると「緑の親指を持っている」になります。宇宙人かスーパーヒーロー映画に出てくるモンスターの様ですが、そうではなく、園芸が得意という意味です。

例:She has a green thumb.
(彼女は、園芸が得意です。)


応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
色シリーズ
はじめまして。色シリーズ、面白いですね。見当が付くものもありますが、知らなかったら絶対に分からないのもあって。これからも楽しみにしています。
[ 2014/09/09 10:07 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/09/12 10:49 ] [ 編集 ]
ランさんへ

はじめまして。自分自身が最初に聞いた時に、一体どういう意味だろうと疑問に思ったので、ご紹介しています。この表現を最初に聞いた時は、アメリカではgreenにお金の意味があるので、お金を稼ぐのが上手い人のことだろうかと思いました。(笑)知らなかったら、絶対に分からないですよね。
[ 2014/09/15 10:00 ] [ 編集 ]
タカさんへ

はじめまして。了解です。既に追加しました。
[ 2014/09/15 10:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析