学校で教えてくれない英語

通じない日本式英語から脱出して自然な英語が話せる様になりたい人の為のブログ。


 

色を使った表現#8 青いチップ

blue chip

「優良株式」という意味です。これは、株式や経済のニュースで、よく使われます。後ろに株式という意味のstockを付けて使うこともありますが、単にこれだけでも、株式という意味が含まれています。

「チップ」という言葉を聞くと、レストランやホテルで支払うチップと勘違いをする人がいますが、それはtipです。chipは、本来「破片」(名詞)、「破片にする」=「かける」、「小さく砕ける」(動詞)という意味がありますが、カジノのチップもこれです。ポーカーのチップで、一番金額が高い物が、青だったことから由来しています。

blue-tipと、間にハイフンを入れて1語で形容詞として使って、後ろに名詞を持ってきて、「優良~~」、「名門~~」という意味にもなります。


応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ         
  にほんブログ村        英会話 ブログランキングへ
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール
ロサンゼルス在住がもう直ぐ20年になります。職場も家庭も英語のみの生活で、独り言や夢も英語です。受験や資格取得のためでなく、ネイティブと会話ができるようになる、自然な英語表現をご紹介して行きます。
月別アーカイブ

ブログランキング


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

人気ブログをblogramで分析