blue chip「優良株式」という意味です。これは、株式や経済のニュースで、よく使われます。後ろに株式という意味の
stockを付けて使うこともありますが、単にこれだけでも、株式という意味が含まれています。
「チップ」という言葉を聞くと、レストランやホテルで支払うチップと勘違いをする人がいますが、それは
tipです。
chipは、本来「破片」(名詞)、「破片にする」=「かける」、「小さく砕ける」(動詞)という意味がありますが、カジノのチップもこれです。ポーカーのチップで、一番金額が高い物が、青だったことから由来しています。
blue-tipと、間にハイフンを入れて1語で形容詞として使って、後ろに名詞を持ってきて、「優良~~」、「名門~~」という意味にもなります。
応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。
にほんブログ村 英会話 ブログランキングへ