once in a blue moon「稀に」という意味です。
月は、大気中の塵の影響で、青く見えることがありますが、英語で
blue moon(青い月)は、実際に青く見える月のことではなく、大きな(地球に近い)満月のことです。満月の周期は、春夏秋冬に分かれていて、それぞれの3回目又は4回目の満月が、一番地球に近くて大きく見えるそうです。たまに2回目のこともある様ですが。いずれにしても、1年に4回しかない、大きな満月のことです。「その周期に1回(once)起こること、つまり「稀に」という意味になります。
rarelyと言いたい時に、これに置き換えて言ってみてください。ちょっとカッコ良いです。
例:I can’t believe he apologized to me. It happens onece in a blue moon.(彼が私に謝ったなんて、信じられない。そんなことは稀にしか起こらない。)
応援クリックお願いします。m(_ _)m
クリック先に英語ブログが沢山あります。
にほんブログ村 英会話 ブログランキングへ